人生を変えたい、今が人生のドン底で人生逆転したいと思っている方が、こちらの記事をご覧頂いているかと思います。
大丈夫です。人生は変える事が可能です。
仕事で悩んでいても、プライベートで悩んでいても大丈夫です。
ある3つのことを実践するだけで、あなたの人生は大きく変わります。
これは、講演家でも有名な鴨頭さんも講演で言われていました。
私も3つのうち、2つ実践する事で大きく人生は変わりました。
人生を変える3つの事とは?
① 住む場所(環境)を変える
② 職業を変える
③ 会う人を変える
以上、3つのどれかを実践すれば変えることが可能です。
では、それぞれ具体的に説明しています。
住む場所(環境)を変える

あなたは周りの人と繋がりを持ちながら生活をしていませんか?
繋がりでなくても、周りの人と関わりを持って生活をしていませんか?
同僚、上司、お客様、友だち、知り合いなど。
また、生活をするうえで必要なものを買うのにしても、スーパーに行かないと買えませんよね。
これも一種、人との関わりになります。
その周りの人は、あなたの価値観に影響を与えていませんか?
人間の価値観というのは、環境や会う人により変わってきます。少なからず、今の環境において構築された価値観はあるかと思います。
人生は選択の連続です。そして、選択する際に必要なものが価値観なのです。
つまり、その環境で構築された価値観により、あなたは人生の選択を行なっているのです。
人生は選択と決定の連続です。今の価値観が今のあなたの人生を作っています。
今の人生が嫌なのであれば、価値観を変える為にも、住む場所(環境)を思いきって変えてみましょう。
職業を変える

一般的に労働者の仕事時間は、1日に8時間です。週にすれば40時間。月にすれば160時間。
では、あなたの家族、友人と過ごす時間はどれくらいですか?
人それぞれかとは思いますが、職場の人と過ごす時間は人生において、かなりの割合をしめているかと思います。
過ごす時間が長ければ長いほど、その世界でしか物事が見えなくなってきます。
そして、その環境でしか価値観は得られません。
一度、転職をした事がある人は分かるかもしれませんが、職場が変わるだけで、自分に入ってくる情報が変わります。
先程も述べましたが、職場も住む環境と同様で、既成概念や偏った価値観が作られる傾向があります。
もう一度お伝えします。
人生は選択の連続です。選択は価値観により決定されます。
また、職場の人間関係で悩まれている方は、無理にその職場に固執する必要はありません。
無理をして体調を崩すくらいなら、職場を変えた方がいいです。
職場の人間関係で悩まれている方は、こちらの記事もご覧ください。

会う人を変える

とは言っても、住む場所や職場なんかすぐには変えれない!という方もいるかと思います。
そんな方は、会う人を変えてみてください。
その人たちと会って、話して、新しい価値観を吸収してください。
サラリーマンであれば、異業種交流会に参加するのもありです。
学生であれば、相席居酒屋、合コンに積極的に参加するのもありでしょう。
新しい人と会うことで、まずは刺激を受け、その人の考え方を会話の中から吸収する努力をしてみてください。
冒頭でもお伝えしましたが、youtube講演家でも有名な鴨頭さんも、この3つのことを実践すると人生は変わると言われいます。
youtubeでは300万回以上再生されているので、よければご覧ください。