人生において嫌なことを経験されていない方はいないと思います。
仕事、恋愛、人間関係と人生において嫌な事は付き物ですよね。良い事ばかりは続きませんよね。
また、嫌な事が一度起こると、次から次へと神様のイタズラかのように負のループに陥ることもあるでしょう。
僕はその経験が何度もあります。
やはり、社会人になって仕事を始めてからは仕事でそういった経験をよくしました。
そういった経験の中で、考え方次第では嫌な事を乗り越えられるという事に気付きました。
そこで、今回は嫌な事で悩みを抱えられている方に少しでもヒントになればと思い、本記事を書いていきます。
悩む事から始めよう
僕は仕事が順調な時ほど怖くなります。
今までの経験上、良い事が続き、その良い事がパタッと止まった瞬間"虫の知らせ"を感じます。
仕事を始めて間もない頃は、それに気づくことはありませんでしたが、仕事を経験していく中で、この感性は身に付けることが出来ました。
しかし、その感性が身に付いても、嫌な事に対しては"嫌だと思う"ままで、家に帰ってよく病んでいました。
また、嫌な事があると顔にも出てしまい、周りからは元気がないとよく言われていました。
その頃は、自分の人生、仕事について常に悩んでました。

"何で働いているんだろう?"
"何で生きているんだろう?"
悩めば悩むほど、迷路に入ってしまいました。
しかし、この"悩むという事"が、その後の僕の人生を変えてくれました。
悩むという事は考えること

悩むという事は
"考える"ということでもあります。
僕は人生を幸せに生きる為にどうすればいいのかを考えました。
本や人の話を聞いて勉強することは大切です。そこから、自ら考えアウトプットすることで自論を持つことでき、そして自分に自信を持つことが出来ます。
自信を持つことが出来れば、嫌な事が起きたとしても、立ち向かえます。
考えるという事は人間にしか出来ません。
人間に平等に与えられた武器です。
武器は使うものです。
武器を使って、嫌な事を倒してやりましょう。
嫌な事が起きた時に

僕は嫌な事が起きた時にまず、意識する事があります。
それは
"死ぬこと以外はかすり傷"
ということです。
人は死ぬことが一番怖いです。
なので、その嫌な事で死なないのであれば、そんなに対した事ではないというように考えています。
そしてもう一つ。
嫌な事が起きた後に、これを乗り越えることが出来れば、自分のメンタルが強化されると前向きに考えています。
先程、考えることは人間の武器だとお伝えしましたが、メンタルを強化することは嫌な事から身を守る盾だと考えています。
武器と盾さえあれば、荒波の人生でも生きる事が出来ると、僕は信じています。
まとめ
恋愛、仕事、人間関係で嫌な事が起きる事は、生きている以上、絶対にあります。
嫌な事が起きる時は、起きるものです。
嫌な事が起きた時にどう考えるかが大切です。
頭で考えるという武器を持ち、嫌なことが起きた時はメンタルが強化されていると思い、次、嫌な事が起きた時の盾にしましょう。
そうする事で嫌な事を乗り越えられると思います。
少しでも生きるヒントになれば幸いです。