今日も仕事で失敗した・・
落ち込むわ・・
といった社会人のお悩みを解決していきます。
この記事を書いている僕は、営業職として約10年働いています。
また、個人、法人営業ともに経験しており、現在は200社以上の法人管理営業を行なっています。
まぁ、仕事は失敗が付き物です。そんな時に毎回、凹んでいては前に進めなくなります。
特に営業職は毎月が数字勝負ですからね。これはこれで大変なものです(笑)
今回はそんな時に役立つメンタル維持法を3つご紹介させて頂きます。
結論

① 他人に褒めてもらう。
② 失敗談を他人に話す。
③ 他人の失敗談を聞く。
それでは結論を解説していきます。
① 誰かに感謝してもらう

なぜ、他人に感謝もらうとメンタルが回復するのでしょうか?
メンタルが凹んでいる時は、自然と自分の存在価値を否定をしがちなので、誰かに感謝してもらい、存在価値を認めてもらうことで、メンタルの低下を和らげます。
とは言え、他人に感謝してもらうって、、
なかなかハードル高くないか?と思われた方もいらっしゃると思います。
いくつか例をあげてみます。
① 仲の良い(←ここ大事※)お客さんに喜びそうなことを率先してやってあげる。どんな些細なことでもいいです。※仲の良い人だから、凹んでいる時でも普通に接することが出来るから。
② 家族や誰かと一緒に住んでいれば、帰りに手土産を買って帰る。
① 施設の入口又は出口を利用する時、後から来る人の為にドアに手を添えて開けておく。
② 親に会いに里帰りをする。
場所やタイミングによって内容は変わるかもしれませんが、なんせ「ありがとう」と言ってもらったり、思ってもらうようにしてみましょう。
② 失敗談を他人に話す

皆さんは何か失敗した時、誰かに話すタイプですか?それとも自分で抱え込むタイプですか?
これは結論、誰かにどんどん話しちゃって下さい。
失敗した時は誰かに話すことで心が落ち着きます。更に話した相手が多少なりとも慰めてくれます。
人間、あまり思い詰めると本当に病みます。実際、僕も約10年営業してきて病んだことが度々ありました。
失敗なんて笑い話にするくらいが丁度良いんです。真面目に過去を振り返り過ぎるのは良くなくて、その失敗をなくす為の努力を少しだけすればいいんです。
③ 他人の失敗談を聞く

これも結構効きます。僕自身はこれを1番やってました。
要は自分だけじゃないんだと思えるので、気持ちがかなり楽になります。
僕は仕事で失敗した時はネットで「仕事 大失敗」と検索をして、人の失敗談見て、まだ自分はマシな方だなぁと、心を落ち着かせていました(笑)
いかがだったでしょう?失敗することなんて誰にでもあって、失敗することで死ぬことはないんです。
要は気持ちの持ちようであったり、考え方次第なんです。
まとめ
仕事で大失敗した時は、
① 他人に褒めてもらう。
② 失敗談を他人に話す。
③ 他人の失敗談を聞く。
この3つをすることで、気持ちが楽になります。
失敗を重ねると人間は強くなるので、若いうちは失敗を恐れずどんどん挑戦していきましょう!
今回は以上となります。