ワードプレスブログの始め方をわかりやすく教えてほしい!
こんな思いを持たれている方に向けて、今回の記事を作成しました。
パソコン音痴の僕でも1時間ほどでワードプレスブログを立ち上げることが出来たので、不安な方でも大丈夫です♪
今回は、1時間以内にワードプレスブログを開設して頂くために、わかりやすく全工程において画像を使って解説しますので、文章を読むのがめんどくさい方でも大丈夫だと思います。
では、さっそく始めていきましょう!
ワードプレスブログを始めるために必要なものと工程について

ワードプレスブログを始める為には、上記の3つのものが必要です。
簡単に説明すると、インターネット上に家(ワードプレスブログ)を建てるには、土地(サーバー)と住所(ドメイン)が必要ということです。
ブログを始めるにはサーバーとドメインが必要なんだね。
で、ワードプレスって一体何?
ワードプレスとは?

ワードプレスとは本格的なウェブサイトを容易に作成できるコンテンツ管理システムのこと
ワードプレスは、一般的にCMS(content management system)コンテンツマネジメントシステムと言われているのですが、2021年4月のデータによると世界CMSのシェアランキングでは、なんと64.8%とCMSにおいては圧倒的なシェア数を誇っているのです。
みんなが使っているから安心!
で、ブログ開設の手順は?
ワードプレスブログを始める3つの手順
ワードプレスブログを始めるための手順はこちら!

ざっくりと3つの手順でワードプレスブログを開設していきます。
簡単そうな感じはするな。
パソコン音痴の僕にでもわかるように教えてよ。
では、順番に解説していきますね!
サーバー契約&ドメイン設定

ワードプレスブログを立ち上げる為の第一歩は「サーバー契約とドメイン設定」です。
このブログでは「エックスサーバー」を使っており、十分満足しているのですが、今からサーバー契約をするならConoHa WINGが断然オススメです。
ConoHa WINGをオススメする理由

ConoHa WINGをオススメする理由はこちら!
① 圧倒的処理速度(国内最速No.1)
② ブログの立ち上げが超簡単!
③ 無料でドメインを取得できる!
④ サーバー管理画面が見やすい!
⑤ 初期費用が0円!
オススメなのはわかったけど、デメリットとかないの?
ConoHa WINGのデメリット
① サービス提供歴が浅い
② 無料お試し期間がない
③ プランが少し複雑
上記のようなデメリットがあります。
しかし、ConoHa WINGの運営会社はIT業界でも有名なGMOインターネット株式会社が運営していますのでサービス提供歴の浅さについては問題なさそうです。
無料お試し期間がないのは致し方ないですが、プランの複雑性に関しては、ブログ初心者は「WINGパックのベーシックプラン」一択で問題ありません。
なるほど。じゃあ、サーバー契約とドメイン設定の仕方について教えてよ。
では、ConoHa WINGでサーバー契約とドメイン設定をしていきます。
ConoHa WING 公式サイトにアクセス後、「今すぐお申込み」をクリックします。

アカウントの作成
続いて、切り替わった下記画面にて、メールアドレスとパスワードを入力します。

プランを選択する
続いて、プランの選択と入力をしていきます。
①「WINGパック」を選択。
② 期間は6ヶ月くらいがオススメ。
③ プランは「ベーシック」を選択。
④ 初期ドメインは何でもOK。
⑤ サーバー名はそのまま。

ワードプレスのインストール

先ほどの画面に続いて、順番に選択と入力をしていきます。
①「利用する」を選択。
②「新規インストール」を選択。
③ 好きなドメインを入力。
※こちらのドメインはブログで使用するドメインで変更も出来ないので、慎重に考えて入力しましょう。
※ドメイン後ろは「.com」が無難です。
④ ブログ名を入力。
※ブログ名は後から変更も可能ですが、ドメイン名と同じにするなら、変更はオススメしません。
⑤ 好きなユーザー名を入力。
※ワードプレスにログインするユーザー名になりますので、控えておいて下さい。
⑥ 好きなパスワードを入力。
※ワードプレスにログインするパスワードになりますので、控えておいて下さい。
⑦ テーマを選択します。0円の「Cocoon」でOK。

お客様情報の入力
続いて、「お客様情報」を入力していきます。

入力が完了したら、次の「電話番号認証」へと移ります。
電話番号認証
下記画面にて携帯電話番号を入力後、「SMS認証」をクリックします。

すると、携帯電話のSMSに「認証コード」が届くので、入力後、「送信」をクリック。

お支払方法の入力
お支払方法については、クレジットカードだとポイントも付くので個人的にはオススメです。

別のお支払方法をご希望の方は、ConoHaWING お支払い方法からご確認ください。
お支払方法の入力が完了すれば、下記に「お申込みボタン」があるので、クリックすれば完了です。
ワードプレスのインストール完了
こちらの画面が表示されれば、ワードプレスのインストール完了です。

SSL設定をしておこう
SSLとは?
インターネット上で個人情報を安全に通信するためのセキュリティーで、Webブラウザとサーバー間のデータ通信を暗号化してくれる技術のこと
簡単に言うと、皆さんのサイトのURLを「http」から「https」に変える作業です。
ConoHa WINGの管理画面から簡単に行えるので、説明していきますね。
① サイト管理をクリック
② サイトセキュリティをクリック
③ 無料独自SSLをクリック
④ 利用設定で「ON」をクリック
⑤ サイト設定をクリック
⑥ 下矢印∨をクリック
⑦「SSL有効化」をクリック
※「SSL有効化」がグレーアウトでクリックできないときは、30分ほど時間をおいて再度、画面を開くとクリックが出来るようになっていると思います。


ワードプレスにログインしてみよう
ワードプレスのインストールとSSL設定が完了したので、ワードプレスにログイン出来るかを確認してみましょう!
① サイト管理をクリック
② サイト設定をクリック
③ 管理画面URLをクリック

管理画面URLをクリックすると、下記のワードプレスログイン画面が出てきます。

こちらに先ほど設定した「ユーザー名」と「パスワード」を入力します。
すると、下記画面が出現します。

後は、ワードプレスの初期設定をして完了となります!
あと、もう少しだけお付き合いください。
ワードプレスの初期設定

初期設定は以下の5つになります。
① パーマリンクの設定
② ワードプレステーマの設定
③ プラグインの設定
④ グーグルアナリティクスとサーチコンソールの設定
⑤ XMLサイトマップの作成
パーマリンクの設定
パーマリンクとは?
Webページ毎に設定したURLのこと
例えば、この記事のパーマリンクは
https:showheihey.com/wordpress-blog-hajimekata
になります。
パーマリンクについての詳細に関しては、こちらの記事が参考になります。
パーマリンクの意味と決め方を知ろう|WordPressでの設定方法も解説
では、ワードプレスでのパーマリンクの設定をしていきます。
手順はこちらになります。
① 設定をクリック
② パーマリンクをクリック
③ カスタム構造をクリック
④ カスタム構造に「/%postname%/」を入力

4つの手順が完了すれば、下にある「変更を保存」をクリックして終了となります。
ワードプレステーマの設定
ワードプレスブログのデザインをオシャレにする役割が「ワードプレスのテーマ」です。
わかりやすくLINEで言うと、着せ替えみたいなものです。
ちなみに、このブログではJINという有料テーマを使用しています。
他のテーマを見てみたい方は、こちらの記事を参考にしてください。
WordPressの有料テーマ!絶対に外せないおすすめ10選
今回は無料テーマのCocoonをワードプレスにインストールしていきます。
一旦、ConoHa WINGの管理画面に戻り、Cocoonをダウンロードします。
手順はこちらになります。
① サイト管理をクリック
② サイト設定をクリック
③ ワードプレステーマをクリック
④ ワードプレステーマをクリック
⑤ Cocoonをクリック
⑥ 次へをクリック
⑦ 決定をクリック
⑧ Cocoonの下矢印∨をクリック
⑨ 子テーマをダウンロード




これでCocoonのダウンロードが完了です。
続いて、ダウンロードしたCocoonをワードプレスにインストールしていきます。
手順はこちらになります。
① 外観をクリック
② 新規追加をクリック
③ テーマのアップロードをクリック
④ ファイルの選択をクリック
⑤ Cocoonの保存先をクリック
⑥ 保存したCocoonをクリック
⑦ 開くをクリック
⑧ 今すぐインストールをクリック
⑨ 有効化をクリック






これでワードプレステーマCocoonの設定が完了です。
プラグインの設定
プラグインとは?
ワードプレス上で出来ることを増やすためのアプリケーションのこと
ワードプレスでプラグインを導入するメリットとしては、初心者でも簡単にワードプレスを使いこなすことが出来ることです。ただ、プラグインの導入のし過ぎはサイトが遅くなるので要注意です。
オススメのプラグインは下記の記事を参考にしてインストールしてみてください。
【2021年最新版】ワードプレスのおすすめプラグイン 14選
グーグルアナリティクスとサーチコンソールの設定
グーグルアナリティクスとは?
Webサイトのアクセスを解析するツール。ブログに入ってきた後の、ユーザーのアクセスやユーザーの傾向・行動を集計・分析することができます。
記事ごとの反応などをこれで見れるので、どうすればアクセスが上がるのかのヒントが見つかります。
グーグルアナリティクスの設定に関しては、下記の記事を参考にして設定してみてください。
サーチコンソールとは?
Webサイト自体を解析するツール。ブログにの入って来る前のユーザーの検索行動やブログの検索順位がどのくらいかなどを解析してくれます。
グーグルアナリティクスとサーチコンソールは似てるように見えますが、グーグルアナリティクスはサイトアクセスを解析するツールであり、サーチコンソールはサイト自体を解析するツールとなります。
サーチコンソールの設定に関しては、下記の記事を参考にして設定してみてください。
XMLサイトマップの作成
XMLサイトマップとは?
あなたのブログを検索エンジンに認識してもらうためのファイルのこと
せっかく頑張って書いた記事も検索エンジンに認識してもらえなかったら悲しいですもんね。SEO効果にも繋がるので忘れず設定しておきましょう。
XMLサイトマップの設定に関しては、下記の記事を参考にして設定してみてください。
【2021年最新】Google XML Sitemapsの使い方・設定方法
まとめ
最後まで当ブログを参考に頂きながら、ワードプレスブログの開設をして頂いた方はお疲れ様でした。
これでブログを投稿する為の、準備は整いました。
次回は、実際にブログをどのような流れで投稿するかを解説していきたいと思います。
今回は、以上となります。
最後までご覧頂きありがとうございました。